存続問題については![]() |
“お別れ”まで残りわずか 鹿島鉄道 帰省客ら名残惜しむ ![]() 鹿島鉄道の車内は、夕暮れとともに寂しさが増した=小美玉市の四箇村駅で ブルブル震える車体、床下から漂う排ガスのにおい−。 現役としては日本最古のディーゼルカーが走る鹿島鉄道はこの一年、存廃問題で揺れ、 来年三月末での廃線が事実上確定した。 JR常磐線と接続する石岡駅(石岡市)では、ふだんの利用者に加えて年末年始の 帰省客、廃線を名残惜しむ鉄道ファンや写真愛好家が次々と乗り込んでいった。 「次に来るのは夏休みになるから、これが最後かも。できれば存続してほしかった」 と帰省の大荷物を抱えた東京都三鷹市の主婦(41)。 霞ケ浦の湖岸にポツリたたずむ浜駅(行方市)。筑波山の南側に太陽が沈むころ、 滑らかに停車した車両の中は、昼間のにぎわいがうそのように消えていた。 (小沢伸介) |
バンド“サウンドWrap”のオリジナル曲「鉾田線」「未来へ趨れ鹿島鉄道」などが収録されています。 1枚千円。石岡車掌区と常陸小川、玉造町、鉾田の各駅で購入できます。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
★ 昨年同様、石岡駅、石岡南台駅、常陸小川駅、玉造駅、鉾田駅で イルミネーションを行います。 ★ 車両も電飾します。 ★ 各駅の電飾は、昨年同様、駅ごとにイルミネーション実行委員会 を組織して行います。 ★ 12月上旬から1月上旬まで点灯する予定です。 ★ 鹿島鉄道対策協議会が後援するイベントです。 ★ 今年の様子はこちらをご覧下さい ★ 2005年のようすはこちらをご覧下さい ★ 2004年のようすはこちらをご覧下さい |
![]() |
『存続かなえて』 Xマス飾り 鹿島鉄道 常陸小川駅 2006年12月6日 東京新聞 記事はこちらのページで |
鹿島鉄道再生ネットワークが新会社を設立して、 応募する予定です 2006年11月20日 |
◆ 会社への出資者と鉄道経営者 鉄道専門家を公募しています ◆ |
詳しくは、「鹿島鉄道」存続再生ネットワークのHPへ |
11月19日の鹿島鉄道対策協議会で決まったことは、3つです。 @ 5年間で6億5千万円の公的支援を鉄道事業者に対して行う A 鹿島鉄道株式会社は、鉄道事業から撤退する。 B 新しい運行事業者を公募する。 ★募集要項はこちらを(PDFファイル)をご覧下さい。 また、結論が出た後に、住民などに対する「説明会」を開催することが確認されました。 議事録や当日の配付資料は、鹿島鉄道対策協議会のHPをご覧下さい。 |
記事全文はこちらで |
|
東京新聞と常陽新聞の記事はこちらで |
2006年10月3日 常陽新聞 | 2006年10月3日 東京新聞 |
2006年10月3日 茨城新聞と朝日新聞 | 2006年10月3日 讀賣新聞 |
記事全文 | |
2006年11月1日 常陽新聞 記事全文はこちらのページで |
存廃結論 持ち越し 代替バス検討には合意 朝日新聞 |
存廃の結論持ち越し 中旬の協議会で最終決定 茨城新聞 |
事業継続に難色 存廃結論、今月中旬までに 毎日新聞 |
鹿島鉄道 結論持ち越し 対策協、今月中旬に 讀賣新聞 |
今月中旬に可否判断 対策協議会が方針 東京新聞 |
鹿島鉄道社長が改めて廃止見解 産経新聞 |
過去3回の「全国鉄道まちづくり会議」に、「鹿島鉄道を守る会」からも参加しました。今回も 参加しました 2003年11月:設立総会(福井県勝山市) 2004年11月:第1回会議(島根県平田市) 2005年11月:第2回会議(長野県上田市) ■ 11月4日(土) ■ 兵庫県加西市 ■ 詳しい内容は、こちらのページ(加西市HP内)をご覧下さい。 ★ 当日の様子はこちらのページをご覧下さい。 |
毎日新聞の連載記事 連載《上》 9月15日 撤退論議の背景に99年の 「鉄道事業法改正」 連載《中》 9月16日 かみ合わない存続活動 連載《下》 9月17日 交通弱者のために 必要な「地域作り」の視点 将来見据えた幅広い議論を 詳しくは「存続問題のページ」で |
![]() 茨城新聞の連載記事 詳しくは「存続問題のページ」で 第1回掲載 9月5日 歴史と現況 利用者数3分の1に」 第2回連載 9月6日 それぞれの支援 増収への道筋を模索 第3回連載 9月8日 利用者の思い 交通弱者の貴重な足 第4回連載 9月9日 開かすの対策協議会 難問山積、迫る決断 第5回連載 9月10日 公共交通確保 依然見えない将来像 |
みんなでカシノリ(第4回) 2006年9月30日(土) 詳しくはこちらのHPで ↓ 2006年10月1日 朝日新聞 ↓ |
特別貸切列車 かしてつ車掌DJトレイン 参加者募集! 2006年9月24日(日) 集合場所: 鹿島鉄道石岡駅 列車時刻: 石岡駅11:31発 → 鉾田駅12:24着 12:42発 → 石岡駅13:34着 参加料金: 大人5千円、子ども3千円 定員50名(事前申込が必要) 企画主催: かしてつ車掌DJトレインプロジェクト ■ 詳しくは、http://www.kashitetsu.53box.net へ |
2006年8月28日 茨城新聞 記事全文 | |
2006年8月28日 毎日新聞 記事全文 | 2006年8月28日 讀賣新聞 記事全文 |
2006年8月28日 朝日新聞 記事全文 |
2006年8月6日 常陽新聞 |
|
2006年8月26日 讀賣新聞 記事全文 | 2006年8月27日 茨城新聞 |
2006年8月26日 茨城新聞 記事全文 | 2006年8月26日 讀賣新聞 記事全文 |
2006年8月26日 毎日新聞 記事全文 |
東京新聞の記事 2006年8月22日 |
懸賞付き定期券検討へ 存続目指し『片道』も |
常陽新聞の記事 2006年8月22日 |
通学定期の利用拡大策検討へ 鹿島鉄道沿線高校長連絡会が2回目の会合 |
知事 定例記者会見 「鹿島鉄道存続問題について」 の部分は こちらをご覧下さい |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |