![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 廃線前 のページ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
17年前に廃線「鹿島鉄道」振り返る 茨城 小美玉 2024年06月11日 12時27分 NHKニュース(茨城) 内 容 |
![]() |
![]() |
|
|
|
|
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
加越線「今も生きている」 きょう廃線50年 気動車、茨城の病院で活躍 (北國新聞社) - Yahoo!ニュース https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/e3ffe990aea1992117a379348783c59c054cff77&preview=auto |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
鹿島鉄道記念館を一般公開 2020年11月22日 詳細は茨城空港のwebで |
![]() |
![]() |
|
|
|
![]() |
|
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
鹿島鉄道記念館一般公開に合わせて、茨城県医師会会長で小川南病院長の諸岡信裕先生、鉾田駅保存会の協力により、小川南病院はるるの郷のキハ432、ほっとパーク鉾田のキハ601とKR-505も特別に車内公開されました。公開時間は、はるるの郷が9〜16時、ほっとパーク鉾田が12〜17時でした。1日で鹿島鉄道の保存気動車全6両に会える初めての機会となりました。 | ![]() |
|
昨日の鹿島鉄道記念館第4回一般公開は、約60名の来館者をお迎えし、無事終了しました。ご来館の皆様、ご協力いただいた関係者の皆様、ありがとうございました。 今回は先着順とさせていただいたので、来館者の多くが1便目に集中しました。至らない点もあったかと思いますが、皆さんが楽しまれてお帰りいただき、ほっとしました。 次回の開催は未定ですが、その際はご案内いたします。また機会がありましたらご来館下さい。 ![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
小川高校の閉校に伴い、そのwebに開設していた「かしてつ応援団」 と「かしてつバス応援団」のページを、次のwebに変更しました。 http://www.kashitetsu.com |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
特別公開の様子 2012年11月4日 鹿島鉄道記念館 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
懐かしのボンネットバスでバス専用道を走ろう! 3月11日(日) ![]() 申し込みが必要です 詳しくは 石岡市のWEBで |
![]() |
![]() |
![]() |
2011年9月26日 茨城新聞 |
ほっとパーク鉾田 保存車両 液状化の被害を受けた | ||
巴川駅 液状化被害があり 更地化工事中 | ||